【アジアクロスカントリーラリー15】大活躍の日本勢、ダカールの篠塚は ジムニー で総合2位に[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日本人ドライバーも多数参戦した「アジアクロスカントリーラリー15」
日本人ドライバーも多数参戦した「アジアクロスカントリーラリー15」 全 49 枚 拡大写真

8月8日から14日まで、今回で20回目となる「アジアクロスカントリーラリー」が開催された。今年は日本人メジャー選手の参加が目立った。

そのなかでもひと際注目されたのが篠塚健次郎選手。かつて、ダカールラリーを制したレジェンドは、コ・ドライバーでもある千葉栄二選手が製作したスズキ『ジムニー』(1.6リットル仕様)で参戦。初参戦ながら総合2位、T1G(ガソリン市販車)クラス1位という好成績を収める。

パイクスピークやバハ2000への参戦で知られる塙郁夫選手は、4WDパーツメーカーのJAOSが30周年記念として用意したトヨタ『FJクルーザー』で参戦。コ・ドライバーは同社の代表である赤星大二郎選手が務めた。第3レグでの遅れと第4レグでのマシントラブルに悩まされ、最終成績は総合8位、T1Gクラス2位でゴールした。T1Gクラスは上位6位までが日本人ドライバーという状況であった。

アジアクロスカントリーラリーには以前より参戦、元GPライダーで現在はGTドライバーとしても活躍している青木拓磨選手が、今年もいすゞ『Mu-X』で挑んだ。前半ではマシンの調子はよかったものの、路面状況やミスコースに悩まされ、後半はステアリングまわりのメカトラブルなどに悩まされ。成績は振るわなかった。

いすゞ『D-MAX』で参戦したのは、世界の新井こと新井敏弘選手。現地レンタルのマシンでの参戦だったこともあり、マシントラブルに悩まされ、毎日が我慢と修理の日々となってしまった。最終的な成績は総合25位、クラス17位となった。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る