【ジャカルタモーターショー15】マツダ デミオ & ビアンテ の限定モデルを披露

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダ2 リミテッド・エディション(ガイキンド インドネシア国際オートショー2015)
マツダ2 リミテッド・エディション(ガイキンド インドネシア国際オートショー2015) 全 22 枚 拡大写真

2015年8月20日に開幕した「ガイキンド インドネシア国際オートショー(GIIAS)2015」にて、マツダは2台の限定モデルをデビューさせた。

「マツダ・インドネシアは2台の新モデルを紹介します。『マツダ2リミテッド・エディション』と『ビアンテ・リミテッド・エディション』です。 “Be alive Sprit”をもった、この2台は、お客様に最良の選択肢となることでしょう」と現地のマツダ自動車インドネシアの代表取締役社長の奥江敬三氏は説明する。日本におけるマツダのブランドキャンペーンは“Be a drive”だが、海外では“Be alive”が使われているのだ。

マツダ2は日本でいうデミオ。その限定モデルとなるマツダ2リミテッド・エディションは、フロント・アンダースカート、リヤルーフスポイラー、ブラック・ミラー、ブラック・シャークフィン・アンテナを装備するもの。200台限定、2億7200万ルピア(日本円で約233万円)で販売される。ちなみに通常のマツダ2 の価格は2億2500万~2億8310万ルピアだ。

もう1台の限定モデルのビアンテ・リミテッド・エディションは、日本のDAMD製のエアロを装着したもの。フロント・アンダースポイラー、サイドスカート、リヤ・アンダースカートが装着される。こちらは限定50台で価格は4億5750万ルピア(日本円で約392万円)。ノーマルのビアンテの価格は4億2890万ルピア(日本円で約367万円)。

現地工場を持たないマツダのため、2台は日本からの輸入品。税金がかかるため、日本と比べると高い価格になっているのだ。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る