企業向け安否確認サービス「Safetylink24」が大幅機能向上

エンターテインメント 話題
スマートフォンへのプッシュ通知などにより、災害時の従業員安否確認をリアルタイムに行うことがより確実となる(画像は公式Webサイトより)
スマートフォンへのプッシュ通知などにより、災害時の従業員安否確認をリアルタイムに行うことがより確実となる(画像は公式Webサイトより) 全 2 枚 拡大写真

 イーネットソリューションズは安否確認サービス「Safetylink24」の新バージョン(v5.5)を防災の日となる9月1日から提供開始する。スマートフォン対応アプリなどを含め、機能が大幅に追加されている。

【画像全2枚】

 「Safetylink24」は企業向けの安否確認サービス。地震などの災害時に登録ユーザー宛にメールを一斉配信し、安否状況を登録することで、企業の管理者や社員の家族がリアルタイムに安否を確認することができるシステムとなっている。

 今回のバージョンアップではiPhone用アプリ版が提供され、プッシュ通知からアプリの即時起動による回答、現在地情報や写真・音声を送付することが可能になるなど、使い勝手が大きく向上している。Android版も近日のリリースを予定している。

 他にもWebサイト型掲示板機能、代理回答機能、管理者側の閲覧機能など多くの項目が強化されている。

 価格はユーザー数により異なり、ASP・SaaS版100人までのユーザーで月9,800円+初期費用48,000円。10,000人までのユーザーで月125,300円+初期費用148,000円など。

安否確認サービス「Safetylink24」、スマホアプリに対応

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  4. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る