【官能カーオーディオ!】“予算0円”で運転席をファーストクラスにする「タイムアライメント」

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
タイムアライメント設定画面の例
タイムアライメント設定画面の例 全 1 枚 拡大写真

“予算0円”で愛車のオーディオの音を良くする方法を解説してきた。それは「サウンド・チューニング」というアプローチ。オーディオ機器に搭載されている機能を使いこなして、それにより良い音をゲットしようする方法論だ。

今回は、中級機以上にならないと搭載されていないスペシャル機能、「タイムアライメント」を取り上げる。貴方のカーナビ等にこの機能が搭載されていたら、使いこなさないと損をする。大いに参考にしていただきたい。

◆自分中心の音楽空間が産まれる

最初に、タイムアライメントとはどのような機能なのかをご説明していこう。ひと言で言うと、“擬似的に、左右のスピーカーから等距離の場所で音楽を聴いている状態を作り出す機能”、である。

クルマの中では、リスニングポジションが片側に寄ってしまう。右ハンドル車の運転席では、右側のスピーカーが近くにあり、左側のスピーカーは遠くにある。これは“ステレオ”の原理から言うと、ゆゆしき問題だ。左右に置いた2本のスピーカーで音楽を再生し、それを聴くことで音楽を立体的に感じ取ろうとするのが“ステレオ”である。その効果を得るためには、左右のスピーカーから等距離の場所にリスニングポジションを取ることが必要十分条件となるからだ。

当連載の第1回目の記事で触れた「バランス」機能の使いこなし術は、まさにこれに対処するためのテクニックだった。しかし、これだけでは限界がある。音量差をなくせても、“音の到達タイミングのズレ”は解消できないのだ。これが解消されない限り、正確な“ステレオイメージ”を得ることは不可能だ。

しかしタイムアライメントがあれば、“音の到達タイミングのズレ”を解消することが可能となる。近いスピーカーから発せられる音に“遅延(ディレイ)”をかけ、これにより擬似的に、左右のスピーカーから等距離の場所で音楽を聴いている状態を作り出せるのだ。

ちなみに、ハイエンド・カーオーディオではセパレート2ウェイの個々のスピーカーを1つ1つ個別にコントロールすることが可能。右のツイーター、右のミッドウーファー(ドアに付いているスピーカー)、左のツイーター、左のミッドウーファー、それぞれに別々の遅延をかけ、すべてのスピーカーから等距離であるのと同じ状況を作り出せる。

しかし、一般的なカーナビに搭載されているタイムアライメントでは、ツイーターとミッドウーファーを個別にコントロールすることは基本的に不可能だ(バイアンプ接続、という方法を使えば可能だが、これについては機会を改めてご説明したい)。

なので、ハイエンド・カーオーディオほどの厳密なコントロールはできないのだが、それでもこの機能があるとないのでは大違い。これを使うことで、“大体左右の中心あたり”に、自分自身を置くことが可能になり、“ステレオイメージ”が相当に向上する。ボーカルが中心に浮かび上がり、各楽器の位置関係がよりリアルになる。そして、音がスピーカーから出ているというよりも、前方から聴こえてくる。“スピーカーの存在が消える”ことがHi-Fiの最終目標の1つであるのだが、その状況にぐっと肉薄する。

◆上質なポジションを創り出すには

操作方法は、簡易的な扱い方とより厳密な扱い方の2通りがある。簡易的な方法でもこの機能の恩恵を受けられるが、ここではより厳密な使いこなし術を公開したいと思う。

ちなみに、簡易的な扱い方とは、リスニングポジションを選択する方法。リスニングポジションを“運転席”に合わせれば、大概の機器で概ねの遅延タイミングが決定され、タイムアライメントが発動する。

しかし、車種によってスピーカーの取り付け位置はそれぞれだ。体格の違いによってドライビングポジションも異なる。なので、マニュアルで操作したほうがより厳密にこの機能を運用できる。

操作手順は以下のとおり。実際のドライビングポジションを取り、その状態で、右耳から右のドアのスピーカーまでの距離を、左耳から左のドアのスピーカーまでの距離をそれぞれ測る(できたら誰かに手伝ってもらい、2人がかりで実測したほうがやりやすい)。そして、タイムアライメントの操作画面で、それぞれの距離を入力する。

その上で、左右の音量差も整える。タイムアライメントの操作画面にレベル調整を行う個所があるはずだ。タイミングと音量の両面を整えて、タイムアライメント調整は完了する。

距離の入力は実測値を入れるのみなので楽なのだが、音量調整は少々難しい。音楽を流しながら、左右の音量差がなくなるように右側の音量を下げていこう。上手くいくと、ボーカルがフロントウインドウの中央で歌っているように聴こえてくる。それを目指して調整してほしい。

リスニング環境として何かと問題がある車内において、サウンド・チューニングは大きな力を発揮する。音を整えていく作業は、やってみると結構面白い。音質向上が実感できるほど上手くいったときには、大きな達成感も味わえる。

音が良くなるとドライブはもっと楽しくなる。ぜひともトライを。

《藤澤純一@Mycar-life》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
  2. ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
  3. 【メルセデスベンツ Eクラス 新型試乗】SUV全盛の今に、果たしてどのような人が選ぶのだろう?…河村康彦
  4. メルセデスベンツ、新型パワートレイン搭載の「GLA180」発売…高性能モデルAMG「GLA45S」も追加
  5. シトロエンが新型SUVクーペ『バサルト・ビジョン』を発表 南米で2024年内に発売へ
  6. メルセデスベンツ『Gクラス』改良新型…449馬力の直6ツインターボ搭載、表情も変化
  7. ヤマハ発動機、EVレース「フォーミュラE」に2025年より参入へ 四輪レースはF1以来
  8. 「トヨタバッテリー」へ社名変更、多様な電動車用バッテリーを提供
  9. BYDが高級ブランド デンツァ『D9』の先行受注を開始! 同じ右ハンドル市場の日本投入は?…バンコクモーターショー2024
  10. 日産 キックス 新型、大胆デザインで登場…米国発表
ランキングをもっと見る