ナビタイム、ドイツ向け乗換案内アプリの配信を開始…13言語に対応

エンターテインメント アプリ
NAVITIME Transit - Germany
NAVITIME Transit - Germany 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、ドイツ向け乗換案内アプリ「NAVITIME Transit - Germany」を8月28日より提供開始した。

NAVITIME Transit - Germanyはドイツ語、英語、日本語、中国語(繁体字・簡体字)など、計13言語に対応しており、ドイツ人だけでなく各国の旅行者も利用できる無料サービス。ドイツの鉄道や空港連絡バスを対象としており、路線図上から出発駅と目的駅をタップすると、乗り換える路線や所要時間を、オフラインで利用できる。

また、検索結果の履歴やお気に入りもオフラインで確認可能。よく使うルートをお気に入りに登録すると、すぐにそのルート検索結果を呼び出すことができる。乗り換え検索結果は最大20件まで履歴として残り、お気に入りは最大10件まで登録できる。

今回はドイツ・ベルリン市内からサービスの提供を開始。今後はフランクフルト、ミュンヘン、ハンブルグなど、対応エリアの拡大を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る