スマホでモトクロスのサス調整が可能に…ショーワのアプリ SFF-Air support

モーターサイクル テクノロジー
ショーワが開発したアプリ『SFF-Air support』。
ショーワが開発したアプリ『SFF-Air support』。 全 8 枚 拡大写真

モトクロッサーのサスペンションセッティングが、より簡単になった。なんと、スマホのアプリを使うのだ。ショーワが開発した『SFF-Air support』は、同社の最新式フロントフォーク「SFF-Air」のエアセッティングを、わずか4つのスライダ操作だけで検討できる。

SFF-Air supportでは、自分が望むエアスプリングの反力カーブをスマホの画面上で描くだけで、最適な空気圧値やオイル量を導き出すことができる。

画面上には、標準セッティングを示す「STANDARD」、セッティングの検討に使う「SET A」と「SET B」、合わせて3本の反力カーブを重ねて表示できるので、比較検討も可能。実走とセッティングを繰り返す煮詰め作業の効率化が図れる。

ショーワの二輪サス開発部設計BL・津山静雄さんは「直感的な操作で、エアセッティングを数値化してくれます。ぜひ活用ください」という。いちどインストールさえしてしまえばスタンドアロンで動作するので、電波環境の悪い山奥のコースなどでも問題ない。

また、レースサポートや量産サスチューニングに携わるショーワチューナーのセッティングノウハウがFAQとして収録され、SFF-Airのセッティングに悩む状況と対応策を、反力カーブ付きで解説しているのも嬉しいかぎり。

さらに、SFF-Airのセッティングを行う際に知っておくべきことがマニュアルとしてまとめられ、SFF-Airの基礎知識、反力カーブの見方、セッティング&走行時注意点などもわかる。

対応車種はスズキ『RM-Z450』など、2015年モデル以降の「SFF-Air」採用車種すべて。iOS7.0以降のiPhone(iPhone4S以上を推奨)、Android4.0以降のAndroid携帯で使用でき、価格は無料。

なお、「SFF-Air」は減衰力を発生させるダンパー脚と、反力を発生させるスプリング脚を左右で分け、さらにインナーカートリッジにメインの機能を集中させた構造が特徴。反力発生にはエアばねを採用することでトータルで1000g以上の軽量化を達成するとともに、手早く簡単に反力特性を調整できるのが大きな魅力となっている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る