NTTデータ、スマートグラス活用開始…社内IT保守作業員から

エンターテインメント 話題
作業者の利用イメージ
作業者の利用イメージ 全 2 枚 拡大写真

 NTTデータは8月31日、メガネ型コンピュータ(スマートグラス)を用いた現場作業の支援システムを開発したことを発表した。同日より、社内IT基盤の保守運用業務での活用を開始する。

 作業者が新システムを使用することにより、確認者が現場へ出向くことなく、遠隔地から作業の進捗状況および結果を確認することが可能。作業者は、スマートグラスを着用して運用保守作業を行い、前面のカメラ・マイクから、画像や映像、音声を記録可能、作業者に対しては、眼前のディスプレイに、作業指示書やマニュアル等、作業に必要な情報を表示できる。確認者は、現場からリアルタイムで共有された映像に対してコメントや目印(マーカー)を付与することもできる。

 遠隔作業支援システムはAndroidを搭載した機器であれば、どのデバイスでも利用できる。たとえば、ハンズフリー操作が必要な現場ではスマートグラスを用い、マニュアルを大きな画面で閲覧することが必要な現場ではスマートフォン・タブレット端末を用いるといったことができるという。

 今後は、海外拠点を含めた社内での活用を拡大するとともに、年度内に企業向けの提供も開始する方針だ。2018年までに累計で50億円のビジネス創出を目指す。

NTTデータ、社内IT基盤の保守にスマートグラスを活用開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る