【DIYショー15】ソフト99、エアータッチをアピール…自分で修理可能な小キズに

自動車 ビジネス 国内マーケット
エアータッチ
エアータッチ 全 5 枚 拡大写真

ソフト99コーポレーションは、「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2015(DIYショー)」の会場でボディの小キズをDIYで手軽に修理できる『エアータッチ』に加えて、仕上がりを向上させる『99工房 飛び石キズの簡単補修』と新商品の『エアータッチこだわりセット』を展示した。

エアータッチは、保険金が支払われるぎりぎりの修理になる場合もある小キズを自分で補修できる缶スプレータイプのタッチアップペイントだ。細密な絵も描けるエアーブラシと同等のきめ細かさで塗料を吹き付けるので、ビギナーでも広い場所や面倒な準備なしでらくらくとキズ補修ができる。

99工房 飛び石キズ簡単補修は、タッチアップペンで補修した表面を滑らかに仕上げるための研磨キット。中央に丸く穴があけられた厚さ0.05mmのマスキングシート「貼るだけシート」を補修個所に貼り付け、付属のペーパーで補修面の出っ張りが周囲と同じ高さになるまで磨いて仕上げる。

エアータッチこだわりセットは、ラッカー系のボカシ剤とクリアーをラインナップしている。ボカシ剤を使うことで、補修用塗料を吹き付けた中央から周囲に向かって徐々に色を薄くする「ぼかし」と呼ばれる塗装のテクニックを、初心者でも可能にしている。塗料が乾燥した後でクリアーを表面にスプレーすれば、より仕上がりの完成度がアップする。

同社の国宗建二広報部長は商品の需要について、「現時点では、保険の新制度導入に伴う効果は限定的。だが今後は、保険料の値上がりに敏感なユーザー向けを中心に、ニーズがさらに高まるものとみている」としている。

保険の新制度とは、自動車保険料率算出機構が2012年4月1日に改定した、自動車保険のノンフリート等級別料率制度を指す。これにより、事故を起こした際に保険を使うと、その後の保険料が値上げされるシステムが導入され、加入者への負担が大きくなった。気軽に保険を使うことができなくなったと言えるなか、自らの手で補修できるアイテムを訴求する。

DIYショーの会場では、美少女キャラを交えたコミカルな寸劇でエアータッチシリーズをデモンストレーションし、簡単修理の提案を行っていた。

《中川聖治》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る