ゼンリンデータコムの混雑統計事業、IoTサービスにBIGLOBEが参画

自動車 テクノロジー ネット
はたらく車プロジェクト
はたらく車プロジェクト 全 1 枚 拡大写真

ゼンリンデータコムは、同社が展開する「混雑統計」のIoTサービスに、ネットワークパートナーとしてBIGLOBEが参画すると発表した。

第一弾として、情報通信研究機構(NICT)、ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤技術の委託研究に採択された「はたらく車プロジェクト~公用車等の徹底活用によるビッグデータ利活用モデルの構築~」において連携を開始した。

「はたらく車プロジェクト」では、自治体の公用車、バス等の公共交通の車両、事業者の業務用車両などに、位置情報等をリアルタイムに取得するセンサーを設置。公用車等からリアルタイムで取得したデータを解析することで、道路の路面性状(凸凹)を観測。定期的に路面の損傷状況を把握することで、より効率的な道路管理や修繕計画の高度化が期待されている。そのほか、車両の走行ルート等と自治体保有データとの掛け合わせによる都市計画の高度化など、公用車ビッグデータ活用による 「効率的な都市経営の実現」するデータ利活用モデルの構築と、その社会実証を行う。

同プロジェクトでは、2014年より兵庫県加古川市などで研究活動を行ってきたが、今秋より加古川市の400台弱、ほぼ全ての公用車にセンサーを設置し、公用車のIoT化を図る。また、今後、加古川市以外にもフィールドを拡大し、公用車500台規模での実証活動を進めて行く予定。同プロジェクトでは、各種センサーにBIGLOBEが提供するデータSIMを利用するほか、小型専用端末も設置するなど、BIGLOBEが有するIoT端末との連携も行う。

BIGLOBEはMVNO事業者として、「はたらく車プロジェクト」にモバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」を提供し、500台の公用車向けセンサーで取得したデータをリアルタイムで「混雑統計」Iotプラットフォームに送信する。また、IoT端末としては、Androidを搭載した小型端末「BL-01」を提供し、センサーにより道路の舗装状況や位置情報データ取得を行う。小型IoT端末「BL-01」は、9月下旬より企業向けに開発・検証用として限定販売を開始する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る