【ウェアラブルテック15】朝日新聞が銀座に新拠点作り事業支援

エンターテインメント 話題
【ウェアラブルテック2015】開幕、ウェアラブルとコンテンツ/ビジネスモデルの今後
【ウェアラブルテック2015】開幕、ウェアラブルとコンテンツ/ビジネスモデルの今後 全 3 枚 拡大写真
ウェアラブルテックエキスポ2015が東京都で開幕した。基調講演では、朝日新聞メディアラボの竹原大祐氏が登壇。IoTとニュースの今後について展望を紹介した。

音声とニュースの親和性の高さについて言及した竹原氏。ソフトバンクの人型ロボット「Pepperくん」導入の事例では、Pepperくんにニュースを読んでもらうという取り組みを動画で紹介した。「ニュースのベースが紙だから、紙だけに出していくということではなく、音声を使ってロボットにニュースを読んでもらう、多くのところにつながっていくことが大事だと思います」とした。

また、他社や新たな発想を形にするための支援として「朝日新聞はアクセラレータープログラムを9月から本格稼働します。銀座に拠点を構えました。いろいろなアイデアを募集します。アイデアベースでよく、自社サービスを持っていて起業直後のチームなどが対象です」とした。

加えて「オープンイノベーションで課題となる資金調達。朝日新聞メディアラボはA-portというクラウドファウンディングサービスをこの3月から展開しています。他のサービスとの違いは、発信力です」と話した。人気な取り組みは50以上の媒体に掲出されたという実績がある。「A-portは10月にリニューアルし、調達までの時間短縮を実現します」と話した竹原氏。朝日新聞が取り組むニュース流通のイノベーションを軸に話した。

【ウェアラブルテック15】開幕、ウェアラブルとコンテンツ/ビジネスモデルの今後

《編集部@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る