カストロール、普段の買い物で世界をよくする「ポジティブ消費」を紹介

自動車 ビジネス 国内マーケット
インフォグラフィックス「ふだんの買い物で世界を”ちょっと”よくできるポジティブ消費」
インフォグラフィックス「ふだんの買い物で世界を”ちょっと”よくできるポジティブ消費」 全 7 枚 拡大写真

BPカストロールは、CO2ニュートラルや地球環境保全、発展途上国の労働環境の改善をサポートできる買い物を「ポジティブ消費」と名づけ、それを紹介するインフォグラフィックスを公開した。

BPカストロールは、エンジンオイルとしては世界初の「CO2ニュートラル」認定製品となる、カーディーラー専用エンジンオイル「カストロールプロフェッショナル」を2015年8月より販売を開始した。

CO2ニュートラルとは、大気中に排出されるCO2をゼロ(ニュートラル)にする活動のこと。認定商品は原材料・製造行程の見直しや技術的な取り組みにより、商品そのものが排出するCO2の量を減らすとともに、植樹や森林保全などの地球環境事業への参加により、排出量すべてをゼロにし、CO2ニュートラルを実現している。

同社が公開したインフォグラフィックス第1弾では、「ふだんの買い物で世界を”ちょっと”よくできるポジティブ消費」で、フェアトレード、レインフォレスト・アライアンス、そしてCO2ニュートラルの仕組みを紹介する。

「フェアトレード」とは、生産者から労働にみあったフェアな価格で商品を購入・消費する仕組み。「レインフォレスト・アライアンス」は、労働環境の改善、熱帯雨林や森林の環境保全、およびそこに住む野生動物の保護に取り組んでいる農園が取得することのできる認証のことだ。

BPカストロールでは、インフォグラフィックスを通じ、ふだんの買い物で、自然環境の保全や発展途上国の労働環境の改善などをサポートできる「ポジティブ消費」を広く紹介していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る