電動バギーのような走破力…伊豆の名門ゴルフコースを駆けるヤマハのEV[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
川奈ホテルゴルフコースで活躍するヤマハのゴルフカー
川奈ホテルゴルフコースで活躍するヤマハのゴルフカー 全 24 枚 拡大写真

世界的にも評価が高い川奈ホテルゴルフコースでは、丘陵コースの激しい起伏を、軽快なモーター音を奏でながら縦横無尽に走る電動カートの姿があった。そのフロントには音叉が3つ組み合わさったマーク。ヤマハの「ゴルフカー」だ。24枚の写真といっしょに見ていこう。

ヤマハのゴルフカーは、産業用ロボットや汎用エンジン、無人ヘリコプター、プールなどと並ぶ法人向け製品のひとつ。1975年に同社初のゴルフカー「YG‐292」が誕生し、ことしで40周年。国内シェア1位を守っている。5人乗り・2人乗りともガソリンエンジン仕様とEV仕様が設定され、静岡県掛川市のヤマハモーターパワープロダクツで製造されている。

川奈ホテルゴルフコースで活躍していたゴルフカーは、2005年に登場したG30/31シリーズ。油圧4輪ディスクブレーキ、ダブルウイッシュボーンサスを装備し、従来車より操作性・乗り心地を大幅に向上させたモデルで「『ゴルフカートはヤマハ』の名を不動のものとした」(同社)といわれている。

同コースを走るG30/31シリーズは(自分で運転する)マニュアル式EV仕様で、傾斜のあるラフやアスファルトなど路面状況を問わず、「キューン」というモーター音を発しながら走破する。30度はあると思われる傾斜を、滑ることなく倒れることなく難なく駆け抜けてしまうあたりは、電動バギーにちかい走りっぷり。

パワステよりもシンプルな構造で低フリクション設計の軽快ステアリングは、ゴーカートのように扱える。ペダルはアクセルとブレーキの2ペダルで、傾斜の途中で止まっても、オートパーキングブレーキによって、停車寸前でガクンというショックのあとロックがかかる。同コースには、EZGO(米国、イージーゴー)製2人乗りカートなどの姿もあった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る