三菱重工、双日など、ベトナムのETCシステム統合で実証事業推進へ

自動車 ビジネス 海外マーケット

三菱重工業、双日、ベトナム国営大手銀行のヴィエティンバンクは、ベトナム交通運輸省と、ベトナムの高速道路でのETCシステムの統合に向けて実証事業を推進することで合意したと発表した。

ベトナムでは現在、ETCシステムの導入が進んでいるものの、通信方式は、Active DSRC方式、Passive DSRC方式、RFID方式の3種類が混在している。今回の実証事業では、これらを統合するため、ベトナム南部のホーチミン市郊外で、各種ETCシステムのデータ収集と、統合ETCシステム開発をおこなう。

また、三菱重工業、双日、ヴィエティンバンクの3社は実証事業を通じ、ベトナム交通運輸省の支援を得ながら、高度道路交通システム(ITS)関連の新規事業を創出していく。

ベトナムの自動車登録台数は約200万台で、新車販売台数が年間約15万台。ベトナム政府は、将来の自動車社会への移行を見据え、2008年12月に高速道路マスタープラン(22路線、総延長距離5873km)を策定。来るべき自動車社会を、より安全で快適なものにする高速道路ITSの導入が計画されており、今後、交通管制システム、ETCシステムなどのインフラ整備が加速する見通し。

三菱重工業、双日、ヴィエティンバンクの3社は、実証事業を通じて培ったノウハウを活用し、ベトナムの道路交通のIT化に寄与していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る