トヨタ友山専務「クラウドを制する者がコネクティッドカー時代を制する」…東京理科大で出張授業

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車の友山茂樹専務役員が「クルマはもっと面白くなる! IoTで変わる車と社会」テーマに出張授業
トヨタ自動車の友山茂樹専務役員が「クルマはもっと面白くなる! IoTで変わる車と社会」テーマに出張授業 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車の友山茂樹専務役員が9月14日、東京都葛飾区の東京理科大学葛飾キャンパスで「クルマはもっと面白くなる! IoTで変わる車と社会」をテーマに、出張授業を行った。

【画像全3枚】

日本自動車工業会が学生にクルマや自動車産業への関心を高めてもらう狙いで、2013年から開いている「大学キャンパス出張授業」の一環で、約680人が聴講した。授業で友山専務は、クルマの走行などがもたらすビッグデータの活用が、今後の自動車産業の付加価値をもたらす基盤になると指摘。そのうえで「クラウド(コンピューティング)を制する者がコネクティッドカー時代のビジネスを制する」などと語った。

質疑では「IT化が進んだクルマで通信インフラが使えなくなった時にドライバーをどう守るか」という男子学生の問いかけに対し、「クルマの自律性と(外部からの)集中制御を使い分けて暴走しないようにする。従ってクルマのIT化は自動車企業がイニシアチブを取らなければならない」と答えた。

同日は授業とともに『86』などの車両展示や3輪EVコミューター『i-ROAD』の試乗会も行われ、学生たちは“クルマゼミナール”の1日を楽しんだ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る