【新聞ウォッチ】欧州勢のHV攻略、ディーゼルに続きPHVも相次ぎ投入

モータースポーツ/エンタメ 出版物
VW ゴルフGTE 発表会
VW ゴルフGTE 発表会 全 5 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2015年9月15日付

●新日鉄住金へ和解金300億円、技術盗用韓国ポスコ協議(読売・1面)

●高速2車線→4車線容易へ拡幅第三者委が判断へ、常磐道など検討(読売・8面)

●エコカー市場欧州勢PHVで攻勢(読売・8面)

●中国経済停滞続く固定資産投資、15年ぶり低水準(読売・9面)

●消費税還付導入困難に、きょう税制協議、与党内、強い反発(産経・1面)

●全日空のスター・ウォーズ機「R2-D2」がお迎え(産経・10面)

●東証・名証 東芝株、特設注意指定に、違約金計1億円も請求(東京・7面)

●アボット豪首相辞任、党首選で敗北、後任にターンブル氏(日経・1面)

●任天堂社長に君島常務「カリスマの次」は銀行出身。トロイカ体制へ(日経・3面)

●ドイツで国際自動車ショー(日経・8面)

ひとくちコメント

先週、フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンが、主力車『ゴルフ』の「プラグインハイブリッド車(PHV)」を国内でも発売したこともあるが、欧州車メーカーが相次いで家庭用電源で充電できるPHVを日本市場に投入するという。

朝日や産経などに次いで、きょうも読売が「欧州勢PHVで攻勢、ゴルフなどHVに対抗」などと、経済面のトップ記事で報じている。クリーンディーゼルエンジンの記事も同様だが、最近のエコカー新車情報は、欧州勢のエコカーの話題が際立っている。

それも各紙とも取り上げるパターンはほぼ同じ。国内メーカーの多くがハイブリッド車(HV)に力を入れていることからも、そのHVが大きなシェアを占める日本市場を引き合いに出して、ディーゼルやPHVが「次世代の環境対応車(エコカー)として普及するか注目される」(読売)との見方をしている点だ。

そんな中、ドイツでは2年に1度のフランクフルト国際自動車ショーが9月17日から一般公開される。きょうの日経によると「欧州の厳しい環境規制が本格化するなか、ホスト役の欧州勢を中心にPHVなどエコカーの出展が増える。インターネットとつながる車や自動運転車も注目だ」と伝えている。今回のショーでは世界初公開の車が210モデルにのぼることも興味深い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る