【ユーロNCAP】三菱 トライトン 新型、4つ星止まり

自動車 ニューモデル 新型車
ユーロNCAPの新型三菱トライトンの衝突テスト
ユーロNCAPの新型三菱トライトンの衝突テスト 全 5 枚 拡大写真

欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは9月2日、新型三菱『L200』(日本名:『トライトン』)の衝突安全テストの結果を公表した。最高5つ星のところ、4つ星にとどまった。

ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突29km/h、歩行者衝突40km/hで行う。日本や米国の基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で実施される衝突テスト。

2009年2月、ユーロNCAPは新評価システムを導入。評価の項目に応じて、ポイントが配分される。例えば、最重要視される「成人乗員保護性能」には、ポイントの50%を配分。「子ども乗員保護性能」と「歩行者保護性能」には各20%、エアバッグやABS、ESCなどの「安全補助装置」には10%を配分する。

さらに、ユーロNCAP は2015年から、前面フルラップ衝突テストを導入。背の低い女性ドライバーと、後席に乗員を乗せた状態を想定し、テストを行う。緊急回避の自動ブレーキをはじめ、先進の安全装備も、評価基準となった。

新型トライトンのテスト結果は、成人乗員保護性能が31点。前面オフセット衝突では、運転席ダミー人形の大腿部と右脚への傷害レベルが、5段階で上から3段階目の「MARGINAL」。前面フルラップ衝突では、後席ダミー人形の胸への傷害レベルがMARGINAL。これ以外の各テストの部位や、側面衝突、ポール衝突、追突想定テストなどは、総じて最高の「GOOD」。

また、子ども乗員保護性能は41.4点。歩行者保護性能は27.7点。安全補助装置は8.3点を獲得した。

この結果、新型トライトンの合計ポイントは108.4点。総合評価で、最高の5つ星のところ、4つ星にとどまった。ユーロNCAPは、「衝突安全性は高いものの、緊急自動ブレーキが未装備なのは残念」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る