農水省、就農者ひとり最大120万円の研修費助成で独立支援

エンターテインメント 話題
画像はイメージ
画像はイメージ 全 2 枚 拡大写真

 農林水産省は14日、「農の雇用事業」の平成28年1月研修開始分の募集を開始した。全国農業会議所(全国新規就農相談センター)で10月30日まで受け付ける。

【画像全2枚】

 同事業は、農業法人等が農業で働きたいという就農希望者を新規で雇用し、知識や技術の習得に向けて研修を行う場合の研修費の一部を助成するもの。平成28年1月から始まる研修で、最長2年間までを対象に、所定の条件をクリアしたものに対し、研修生1人当たりで年間最大120万円を助成する。

 上記の「雇用就農者育成タイプ」とは別で、今回は新たに独立して農業法人等を起業しようという「法人独立支援タイプ」の募集も開始。独立タイプの助成期間は最長4年間(3年目以降については、別途審査を行った上で実施予定)だ。

 同省ではこの事業を通じて就農者や農業法人等の数を増やし、農業の活性化を図る。

農業に就職・農業で独立、農水省が事業者の研修費を助成

《加藤/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る