【新聞ウォッチ】"手切れ金"4717億円でスッキリ、スズキ、独VWと正式離婚

モータースポーツ/エンタメ 出版物
スズキ鈴木修会長(資料画像)
スズキ鈴木修会長(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2015年9月17日付

●安保法案審議大詰め、参院委開催巡り混乱(読売・1面)

●スズキ、VW保有株買い戻し、上限4700億円、提携正式解消(読売・8面)

●軽の落ち込み顕著、ホンダ販売目標引き下げ(朝日・10面)

●訪日客最多1342万人、10日時点、通年1900万人も視野(毎日・7面)

●北海道新幹線、来年3月26日に開業、最多で4時間(毎日・30面)

●話の肖像画、日産自動車専務執行役員・星野朝子、バレンタインに社長の”口説き” (産経・6面)

●ガリバー中古車の個人売買を仲介(日経・13面)

●フランクフルト自動車ショー、欧州勢、EVに軸足(日経・14面)

●日産ルノー連合とダイムラー、ゴーン氏「協業13案件に」(日経・14面)

ひとくちコメント

独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携の解消を進めているスズキは、VWが発行済み株式の19.9%を保有しているスズキ株を、きょう9月17日に買い戻すという。

スズキが発表したもので、きょうの各紙が取り上げている。17日午前の東京証券取引所での立ち会い外取引で、株式を買い付けるもので、8時45分に行う。16日終値の1株3842円50銭で買い付け、取得価格の総額は上限で約4717億円となる模様。

2009年に電撃的に結ばれた両社だが、VWからスズキ株を買い戻すことで、具体的な成果が得られないまま6年の年月を経て、正式に離婚が成立することになる。

8月30日、国際仲裁裁判所からの「仲裁判断」の報告を受けて緊急記者会見を行った際、鈴木修会長は「ちょっと長かったが、喉の小骨が取れて、スッキリした」と語っていた。

だが、カネの切れ目が縁の切れ目とはいうが、4700億円もの買い付け額は、爪に火をともすような努力を重ねてきたスズキにとっては、高過ぎる”手切れ金”でもある。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る