宇宙についてJAXAスタッフと語ろう…愛知県でタウンミーティング

エンターテインメント 話題
JAXAタウンミーティング
JAXAタウンミーティング 全 4 枚 拡大写真

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙について広く市民と語り合うイベント「JAXAタウンミーティング」を、10月10日に愛知県みよし市にて、10月17日に信州大学にて開催する。参加対象は高校生以上、参加費は無料で、みよし市会場のみ事前の申込みが必要。

【画像全4枚】

 JAXAタウンミーティングは、地元市民と宇宙・航空の研究開発について語り合う意見交換の場として、応募があった全国の団体とJAXAが共催で開催している企画。JAXAで宇宙・航空の研究開発に携わるスタッフの講話をもとに参加者が自由に意見を述べることができ、JAXAからも意見を出すことで将来の宇宙開発や研究、航空技術開発につながるアイデアや方針を見出すことを目的としているという。

 10月10日開催の「JAXAタウンミーティング in みよし」では、「宇宙探査の今と未来を語ろう!」をテーマに、JAXA宇宙探査イノベーションハブ ハブ長の國中均氏とJAXA第一宇宙技術部門事業推進部 計画マネージャーの戸田謙一氏が話題を提供し、参加者とともに考え、議論を深めていく。國中氏は「宇宙探査から地上活動へイノベーションを発信する」、戸田氏は「社会に役立つ人工衛星」というテーマで展開する。

 また、10月17日開催の「JAXAタウンミーティング in 信州大学」では、「信州で宇宙について語り合おう!」をテーマに、JAXA宇宙探査イノベーションハブ 計画マネージャーの川崎一義氏とJAXA第一宇宙技術部門地球観測研究センター 計画マネージャーの金子豊氏が話題を提供。川崎氏は「宇宙探査新時代の幕開けとJAXAの挑戦」、金子氏は「社会に役立つ人工衛星」というテーマで参加者と議論を深める。

 参加対象はともに高校生以上。参加費はいずれも無料だが、みよし市会場のみ事前申込みが必要となっている。申込みは、みよし市文化センターの窓口もしくは電話、ホームページの専用フォームにて受け付けている。

“宇宙探査の今と未来を語ろう!”「JAXAタウンミーティング in みよし」
日時:2015年10月10日(土)13:00~15:30
会場:みよし市文化センター サンアート 小ホール
登壇者:國中均氏(JAXA宇宙探査イノベーションハブ ハブ長)、戸田謙一氏(JAXA第一宇宙技術部門事業推進部 計画マネージャー)
対象:高校生以上
参加費:無料
定員:400名※先着順、定員に達し次第締め切る)
申込方法:みよし市文化センターの窓口もしくは電話、ホームページの専用フォームにて

“信州で宇宙について語り合おう!”「JAXAタウンミーティング in 信州大学」
日時:2015年10月17日(土)14:00~16:30
会場:信州大学 長野(工学)キャンパス 国際科学イノベーションセンター2階
登壇者:川崎一義氏(JAXA宇宙探査イノベーションハブ 計画マネージャー)、金子豊氏(JAXA第一宇宙技術部門地球観測研究センター 計画マネージャー)
対象:高校生以上
参加費:無料
定員:200名
申込方法:不要

JAXAスタッフと宇宙について語ろう、タウンミーティング参加者募集

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る