【F1 シンガポールGP予選】ベッテル、今季初ポールポジション…メルセデス勢は3列目に沈む

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015 F1シンガポールGP予選
2015 F1シンガポールGP予選 全 9 枚 拡大写真
2015年のF1第13戦シンガポールGP。公式予選が19日に行われ、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

日が暮れてライトアップされたマリーナ・ベイ・ストリートサーキット。今回もチャンピオン争いをするルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグのメルセデス勢が主役になるかと思われたが、彼らを追いかけるフェラーリとレッドブルが躍進。Q1はダニール・クビアト(レッドブル)1分45秒340でトップ通過を果たす。

続くQ2からベッテルが本領を発揮。1分44秒743でトップ通過を果たすと最終のQ3では1分43秒885の驚異的なタイムをマーク。2位に0.5秒の大差をつけ今季初、通算47回目のポールポジションを獲得した。

2番手には今週好調のダニエル・リチャルド(レッドブル)、3番手にはキミ・ライコネン(フェラーリ)、4番手がクビアトと、フェラーリとレッドブルが上位を占める予選結果に。メルセデス勢は1分45秒台を切ることができずハミルトンが5番手、ロズベルグが6番手。2台揃って3列目グリッドからのスタートとなる。

マクラーレン・ホンダ勢は狭い市街地コースで速さをみせ、2台ともQ2進出を果たしたが、わずかにQ3には届かずフェルナンド・アロンソが12番手、ジェンソン・バトンが15番手だった。

2015 F1 シンガポールGP 予選結果
1.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分43秒885
2.ダニエル・リチャルド(レッドブル)1分44秒428
3.キミ・ライコネン(フェラーリ)1分44秒667
4.ダニール・クビアト(レッドブル)1分44秒745
5.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分45秒300
6.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)1分45秒415
7.バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)1分45秒676
8.マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)1分45秒798
9.フェリペ・マッサ(ウイリアムズ)1分46秒077
10.ロマン・グロージャン(ロータス)1分46秒413


12.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分46秒328
15.ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分47秒019

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る