【F1 シンガポールGP】ベッテルが今季3勝目、通算勝利数でアイルトン・セナを上回る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015 F1 シンガポールGP決勝
2015 F1 シンガポールGP決勝 全 10 枚 拡大写真

2015年のF1第13戦シンガポールGPの決勝が20日、マリーナ・ベイ・ストリートサーキットで行われ、ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が優勝した。

今年もナイトレースで行われたシンガポールGP。トップを死守して1コーナーに飛び込んだベッテルは2番手のダニエル・リチャルド(レッドブル)以下を引き離す勢いで周回を重ねていく。一方、今回は精彩を欠いているメルセデス勢はルイス・ハミルトンが5番手、ニコ・ロズベルグが6番手でレースを進めていくが、これまでのような力強い走りは見られず、優勝争いはベッテルとリチャルドの一騎打ちとなっていく。

途中、フェリペ・マッサ(ウイリアムズ)とニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)の接触でセーフティーカーが入り、後半の37周目にはコース上に侵入者が現れるハプニングも発生。2回目のセーフティーカー出動などハプニング続きのレースとなったが、常にリチャルドに対して一定以上のアドバンテージを築いたベッテルがそのままトップチェッカー。今季3勝目を挙げた。

また通算勝利数も42勝に伸ばし、あのアイルトン・セナの勝利を上回り歴代単独3位になった。2位にはリチャルド、3位にはキミ・ライコネン(フェラーリ)が続き、終わってみれば予選と同じ結果になった。また途中、4位でレースを進めていたハミルトンはトラブルにより32周目にピットイン。今季初のリタイアとなった。

マクラーレン・ホンダ勢は途中、ポイント圏内を走る快走を見せるが2台ともギアボックストラブルに見舞われフェルナンド・アロンソは33周目、ジェンソン・バトンも52周目でリタイアとなってしまった。

2015 F1 シンガポールGP 決勝結果
1.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
2.ダニエル・リチャルド(レッドブル)
3.キミ・ライコネン(フェラーリ)
4.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
5.バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)
6.ダニール・クビアト(レッドブル)
7.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
8.マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)
9.カルロス・サインツJr(トロ・ロッソ)
10.フェリペ・ナスル(ザウバー)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る