【F1 シンガポールGP】ベッテルが今季3勝目、通算勝利数でアイルトン・セナを上回る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2015 F1 シンガポールGP決勝
2015 F1 シンガポールGP決勝 全 10 枚 拡大写真

2015年のF1第13戦シンガポールGPの決勝が20日、マリーナ・ベイ・ストリートサーキットで行われ、ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が優勝した。

今年もナイトレースで行われたシンガポールGP。トップを死守して1コーナーに飛び込んだベッテルは2番手のダニエル・リチャルド(レッドブル)以下を引き離す勢いで周回を重ねていく。一方、今回は精彩を欠いているメルセデス勢はルイス・ハミルトンが5番手、ニコ・ロズベルグが6番手でレースを進めていくが、これまでのような力強い走りは見られず、優勝争いはベッテルとリチャルドの一騎打ちとなっていく。

途中、フェリペ・マッサ(ウイリアムズ)とニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)の接触でセーフティーカーが入り、後半の37周目にはコース上に侵入者が現れるハプニングも発生。2回目のセーフティーカー出動などハプニング続きのレースとなったが、常にリチャルドに対して一定以上のアドバンテージを築いたベッテルがそのままトップチェッカー。今季3勝目を挙げた。

また通算勝利数も42勝に伸ばし、あのアイルトン・セナの勝利を上回り歴代単独3位になった。2位にはリチャルド、3位にはキミ・ライコネン(フェラーリ)が続き、終わってみれば予選と同じ結果になった。また途中、4位でレースを進めていたハミルトンはトラブルにより32周目にピットイン。今季初のリタイアとなった。

マクラーレン・ホンダ勢は途中、ポイント圏内を走る快走を見せるが2台ともギアボックストラブルに見舞われフェルナンド・アロンソは33周目、ジェンソン・バトンも52周目でリタイアとなってしまった。

2015 F1 シンガポールGP 決勝結果
1.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
2.ダニエル・リチャルド(レッドブル)
3.キミ・ライコネン(フェラーリ)
4.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
5.バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)
6.ダニール・クビアト(レッドブル)
7.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
8.マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)
9.カルロス・サインツJr(トロ・ロッソ)
10.フェリペ・ナスル(ザウバー)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る