米VW、早期の改修を顧客に約束…違法ソフトウェア問題

自動車 ビジネス 海外マーケット
VWグループの一部ディーゼルエンジン車で、排出ガステストを不正にクリアするソフトウェアが搭載されていた
VWグループの一部ディーゼルエンジン車で、排出ガステストを不正にクリアするソフトウェアが搭載されていた 全 3 枚 拡大写真

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループが一部ディーゼルエンジン車に、排出ガステストを不正にクリアするソフトウェアを搭載していた問題。該当車種を所有する顧客にとって気になるのは、今後のリコール(回収・無償修理)などの対応だろう。

フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは、声明を発表。現時点では公式なリコールは発表されていないが、「できるだけ早期に、この問題を改修することを約束する」と、顧客に説明している。

リコール作業の内容は明らかにされていないが、違法なソフトウェアを取り外し、正しいソフトウェアに交換。そして、米国の排出ガス基準への適合確認が行われると見られる。

また、フォルクスワーゲンオブアメリカは、該当車種のオーナーに対して、「運転して危険ということはないので、安心してほしい」と呼びかけ。

さらに、「現時点では、何の行動も取る必要はない」と、米当局による正式なリコール発表を待つよう、促している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る