【ツーリズムEXPO15】来年3月開業の北海道新幹線「GranClass」シート体験も

鉄道 エンタメ・イベント
北海道・北海道観光振興課機構・知床斜里町観光協会のブース。ゆるキャラも活躍
北海道・北海道観光振興課機構・知床斜里町観光協会のブース。ゆるキャラも活躍 全 4 枚 拡大写真

 「ツーリズムEXPOJAPAN2015」の北海道ブース、およびJR東日本/JR北海道ブースでは、2016年3月26日に開業が決定している北海道新幹線を大々的にアピールしていた。新青森駅から新函館北斗駅の間を約1時間で結ぶ北海道新幹線により、青森と函館が身近になり、双方での観光客の呼び込みが活性化しそうだ。

 北海道ブースでは、11月13日から15日に催される東京駅(動輪の広場)の開業イベントに合わせ、北海道新幹線H5系のフォトモザイクを制作するための撮影コーナーを設置。来場者が顔を撮影すると、自分の写真がピースの一部になって、新幹線として掲載されるというものだ。

 また隣のJR東日本/JR北海道ブースでも新幹線をテーマにした展示ブースを設置していた。こちらは、別格のゆとりと心地よさを提供する「GranClass」(グランクラス)のシートを体験できる舞台を用意。グランクラスは3列シートで、折りたたみ式テーブルや、角度を自由に変えられる読書灯、電源、リクライニングの制御やアテンダントを呼び出せるコントロールパネルなどが付いている。

 このほかにもJR東日本とタカラトミー、小学館集英社プロダクションの合同企画「シンカリオン」の巨大なロボットや、レゴで組み上げた新幹線などが目をひいた。シンカリオンは、その名のとおり、新幹線が変形してロボットになるものだという。

【ツーリズムEXPOジャパン】来年3月開業の北海道新幹線!「GranClass」のシート体験も

《井上猛雄@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る