【ITS世界会議 15】日本無線、ドライビングシミュレーターなどを出展

自動車 ビジネス 企業動向
シミュレーターシステム
シミュレーターシステム 全 2 枚 拡大写真

日本無線は、10月5日から9日までの5日間、フランス・ボルドーで開催される「第22回ITS世界会議2015」において、ドライビングシミュレータに関するシステムを出展する。

【画像全2枚】

同社ブースでは「Design as you wish」をコンセプトに、これまで培ってきたシミュレーション技術を結集したドライビングシミュレータ構成機器を展示する。また、来場者に対してデモンストレーションを行う。

出展する「ステアリング反力発生装置」は、ステアリング操作のなめらかな感覚を再現することで、よりリアルなシミュレーション環境を実現する。

また「ロード・スタジオ」は、シンプルな操作でスピーディーに道路、周辺環境作成を可能とする道路データベース作成ソフトウェア。ラウンドアバウト、交差点、ガードレール、建物、日光、影、風などの環境も自由に編集し、好みのシミュレーション環境を作成できる。

「メータ・スタジオ」は、メータパネルのレイアウトや色を編集できるグラフィック開発支援ソフトウェア。車両開発の前段階でメータ動作と視認性の検証が可能となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る