JR東日本、山田線でテーブル付き車両を運行…10月3日から

鉄道 企業動向
テーブルが取り付けられたキハ110系100番台の車内。10月3日から運行される。
テーブルが取り付けられたキハ110系100番台の車内。10月3日から運行される。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本盛岡支社は9月29日、山田線で運用しているキハ110系気動車の車内にテーブルを取り付けると発表した。10月3日から運行する。

同支社によると、キハ110系のうち100番台の車両にテーブルを取り付ける。2両編成のうち1両がテーブル付きの車両になるが、1両で運転する列車もある。盛岡支社は「秋の紅葉シーズンに向け、車内で車窓の風景を眺めながら、お弁当などのご飲食をお楽しみいただけるよう」テーブルを設置するとしている。

テーブル付きの車両は、10月3日の宮古行き快速『リアス』(盛岡11時08分発)から運用を開始。4日以降は下りが盛岡11時08分発の宮古行き快速『リアス』と盛岡19時06分発の宮古行き普通列車、川内7時59分発の宮古行き普通列車で運用される。上りは宮古発が6時54分の川内行き普通列車、9時34分の盛岡行き快速『リアス』、15時53分の盛岡行き普通列車で運用される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る