圏央道、東名高速から東北道まで開通…10月31日

自動車 社会 社会
圏央道(資料画像)
圏央道(資料画像) 全 4 枚 拡大写真

国土交通省・道路局は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)・桶川北本IC~白岡菖蒲IC間が、2015年10月31日に開通することを明らかにした。

今回の開通により、東北道、関越道、中央道、東名道が圏央道でつながった。企業活動や観光活性化を支援するストック効果が期待されている。

従来であれば、東北道から中央道、東名道を使って西日本方面に行くには、首都高を経由するルートしかなかった。今回、圏央道を経由するルートができ、交通量の分散が期待される。

例えば、久喜白岡JCT~海老名JCTまでのルートでは、従来のコースだと東北道~首都高~東名というルートで約130分掛かっていた。今回の開通で、東北道~圏央道~東名高速というルートで約75分に短縮することが可能。

産業面の効果では、埼玉県の圏央道沿線地域の新規立地が10年で462件となり、新規雇用が増えると予想され、民需拡大・地域経済の好循環につながると国土交通省は予想している。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. 「鳳凰」モチーフも、中国の伝統文化とり入れた全長5.3mの高級SUV、BYDが発表
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る