【トヨタ クラウン 改良新型】路車間・車車間通信の「ITS Connect」を世界初搭載

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ クラウン 改良新型
トヨタ クラウン 改良新型 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は10月1日、『クラウン』シリーズを一部改良して発売した。新たな安全技術として国内のITS(高度道路情報システム)専用の周波数である760MHz帯を使った運転支援システム「ITS Connect」をオプション設定した。

この専用周波数による路車間・車車間通信を活用するもので、こうした安全技術の実用化は世界で初めてとなる。車両に搭載したセンサーでは捉えきれない他の車両や人の存在、信号情報などを通信で取得、あるいは車両同士の通信でも取得し、安全運転を支援する。

トヨタはクラウンへの搭載を皮切りに、年内に計3車種への展開を図る計画。発表会でクラウンの開発を担当した製品企画本部の秋山晃チーフエンジニアは「当社が率先して普及させていこうということで、先進技術がふさわしいクラウンからの搭載を決めた。インフラの整備はこれからだが、交差点の事故などを画期的に減らすことができるようになる」と述べた。

同システムは衝突被害軽減ブレーキなど安全装備のパッケージとのセットでのみオプション装備ができる。税込み価格は2万7000円。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
  5. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る