天才高校生が決定…「超難問コロシアム」決勝、ニコ生中継

エンターテインメント 話題
超難問コロシアム2015
超難問コロシアム2015 全 4 枚 拡大写真
 Z会は、日本一の天才高校生を決める大会、「超難問コロシアム2015」の決勝を、10月12日、ニコファーレ(東京・六本木)にて開催する。予選・本選を経て勝ち進んだ、宇都宮・開成・岐阜・徳島文理の4校が、優勝をかけて対決する。決勝はニコニコ生放送で生中継される。

 「超難問コロシアム2015」は、Z会が「本物の学力」を志向する高校生の知的好奇心を刺激し、さらにその能力を伸ばす機会を提供することを目的に開催している大会。同じ高校に在学する1年生・2年生の3人1組で構成されたチームで、英語・数学・国語・理科・地歴の範囲から、Z会が考える極めて難度の高い「良問」の解答を競う。

 2015年は97チームのエントリーがあり、予選を勝ち上がった上位12チーム(1校につき1チームのみ選出)で行った本選の結果、宇都宮高等学校、開成高等学校、岐阜高等学校、徳島文理高等学校の4校が決勝進出を果たした。

 10月12日に開催される決勝の模様は、会場となるニコファーレから、ニコニコ生放送で正午より生中継される。決勝では、Z会が作成した問題の解答を競い合い、Z会教科スタッフによる採点・解説が行われる。ニコニコ生放送の視聴者も問題に取り組めるよう、問題をリアルタイムでWebサイトに掲載していく。

 ニコニコ生放送では、9月27日に行われた本選のようすを、タイムシフト視聴で見ることができるほか、超難関コロシアムの特設サイトでは、2014年大会のダイジェストを見ることができる。

 また、2014年大会の予選・本選・決勝で出題されたすべての問題と解答をまとめた「天才問題集」を、超難関コロシアムの特設サイトから、無料で申し込むことができる。2014年版の「天才問題集」を申し込むと、大会終了後に2015年版の「天才問題集」が送られる。

◆超難関コロシアム2015決勝大会
日程:10月12日(月・祝)
会場:六本木ニコファーレ(東京都港区六本木)
※ニコニコ生放送にて正午より生中継

超難問コロシアム決勝10/12、宇都宮・開成・岐阜・徳島文理が対決

《塩田純子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る