ヤマト運輸、アニメ・ゲーム専門フリマアプリ向け配送サービスを開始

自動車 ビジネス 企業動向
「アニマート」アプリを使った「ネコポス」利用の流れ
「アニマート」アプリを使った「ネコポス」利用の流れ 全 1 枚 拡大写真

ヤマト運輸は、アニメ・ゲームのグッズを個人間で取引するフリマアプリ「アニマート」を運営するセブンバイツと提携し、スマホアプリを利用した「ネコポス」による配送サービスを開始した。

セブンバイツは、アニメファンを対象としたアニメ・ゲーム専門のフリマアプリ「アニマート」を運用している。

オークションと比べ価格交渉の煩わしさがないことから、フリマアプリを利用した個人間取引のニーズが高まっている。一方で、フリマアプリを利用する出品者と購入者の双方から、取引に伴う手間を少しでも簡略化したいニーズや、取引成立した商品の配送状況を確認したい要望があった。

ヤマト運輸は4月1日から「小さな荷物」を対象とした投函サービス「ネコポス」を発売した。翌日配達のスピード配送と、これまでの投函サービスにはない「投函完了メール」を配送先に配信するなど、受け取る顧客の利便性向上を図っている。

今回、セブンバイツとヤマト運輸が連携し、アニメ・ゲーム専門フリマサービス初となる「ネコポス」を利用したサービスを開始した。配送手配がアプリ内で完結でき、「アニマート」ユーザーは、簡単・安心・便利にグッズの取引ができるようになる。

サービスでは、取引が成立すると同時に、セブンバイツは出品者に「アニマート」アプリ内でQRコードを発行する。出品者は配送するグッズをヤマト運輸の営業所に持ち込み、店頭端末「ネコピット」でスマートフォンのQRコードを読み取り、送り状を発行する。

ヤマト運輸が購入者に荷物を配送し、配送状況はアプリ内で確認できる。荷物が購入者宅のポストに投函されると同時に、出品者、購入者に対して、プッシュ通知とメールにより配達完了を通知する。

グッズの商品代金から販売手数料と配送料を差し引いた金額を、セブンバイツが出品者に入金し、決済完了となる。「ネコポス」の料金は、248円の全国一律となる。

セブンバイツとヤマト運輸は今後も連携を継続し、アニマートユーザーがより「ネコポス」を利用しやすくなるよう、セールスドライバーによる集荷、コンビニエンスストアでの受付にも順次対応していく計画。

現在、アニマートのネコポス利用はiPhoneのアプリ限定だが、今後は対応デバイスを拡大する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る