【CEATEC 15】トミーカイラZZ、モデルS、フォーミュラE…各種EVが会場を彩る[写真蔵]

自動車 ビジネス 企業動向
タイコエレクトロニクスジャパンは、アンドレッティ・フォーミュラーEテストカーを展示し、同車に採用されているTE Connectivityのコネクタなどを紹介(CEATEC JAPAN 2015/幕張メッセ/10月7~10日)
タイコエレクトロニクスジャパンは、アンドレッティ・フォーミュラーEテストカーを展示し、同車に採用されているTE Connectivityのコネクタなどを紹介(CEATEC JAPAN 2015/幕張メッセ/10月7~10日) 全 36 枚 拡大写真

CEATEC JAPAN 2015(幕張メッセ、10月7~10日)では、テスラ『モデルS』、アンドレッティ・フォーミュラーEテストカー、『トミーカイラZZ』など、“とがったEV”を展示しながら自社製品をアピールするブランドがあった。36枚の写真とともに見ていこう。

オレンジ色のフォーミュラーEマシンを展示して注目を集めていたブースは、コネクタやリレー、センサなどのTE Connectivityブランドを国内展開するタイコ エレクトロニクス ジャパン。フォーミュラEに参戦しているアンドレッティチームのスポンサー・公式技術パートナーであるTE社が、高温・振動など過酷な条件下で機能する同社製コネクタなどをアピールした。

同社は、鉄道車両用ケーブルパッケージ「VESAルーフラインシステム」も出展。鉄道車両用材料燃焼試験に適合しているTE製ポリマー碍子などを採用した、車両の屋根上間を連絡する高電圧ケーブルアセンブリやインシュレーター、車両間接続ジャンパーケーブルなどを展示していた。

また、電流検出シャントや小型高電力チップ抵抗器などの大電流検出ソリューションを紹介するKOAブースには、トミーカイラZZを展示して、自社製品がEVに貢献していることを伝えていたが、「どの製品が、このクルマに使われているかは、現段階ではいえない」とスタッフは話していた。

いっぽう、デンソーはオリジナルの超小型EVでピコグリッドシステムを紹介。同システムは、この超小型EVと車両管理システム、太陽光発電、蓄電池とを組み合わせた、自然エネルギーのみを使用する独立電力ネットワークシステム。カーシェアリングを想定したEVシステム展示で、EVがサーバーと接続し、サービス利用時にICカードで個人認証をクリアすると、車両が起動し、その人に合わせたシート空調が自動的に行われるといったデモを見せていた。

米国大使館商務部ブースでは、テスラモーターズ『モデルS』を展示。EVのシンプルな構造が直感的にわかるカットモデルも並べられ、来場者の注目を集めていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る