米ヒューレットパッカードと日立、サイバー脅威に対し”共同戦線”

エンターテインメント 話題
「HP Threat Central」サイト
「HP Threat Central」サイト 全 2 枚 拡大写真

 米ヒューレット・パッカード(HP)は現地時間6日、日本に特化したセキュリティ情報を取得するため、日立製作所との提携を開始した。

 HPのセキュリティ情報共有プラットフォーム「HP Threat Central」を強化し、日本の情報を提供するのが狙い。「HP Threat Central」は、自動化されたオープンな情報共有と文脈分析により、企業や組織がサイバー脅威に対応することを支援するサービスだ。またこれらの情報は、定期発行される「HP Security Research」レポートにも掲載される。

 HP Security Researchは「HP Global Threat Intelligence Alliance」を設立しており、日立がこれに加盟する。実際に日本ではサイバー犯罪による金銭的な影響が増加しており、Ponemon Institute社の調査によれば、過去4年間で約68%増加しているという。

HPと日立、サイバー脅威に関する情報共有で提携

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. “セピアブラウン”のポルシェコレクター、元レーサーが語る半世紀の「恋愛」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る