横浜ゴム、米国ミシシッピの新トラック・バス用タイヤ工場が稼働開始

自動車 ビジネス 海外マーケット
法被を着た4人の右から、ロビー・ロビンソン・ウエストポイント市長、フィル・ブライアント・ミシシッピ州知事、野地彦旬横浜ゴム社長、山本忠治YTMM社長
法被を着た4人の右から、ロビー・ロビンソン・ウエストポイント市長、フィル・ブライアント・ミシシッピ州知事、野地彦旬横浜ゴム社長、山本忠治YTMM社長 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、米国タイヤ生産子会社ヨコハマタイヤ・マニュファクチャリング・ミシシッピ(YTMM)の新トラック・バス用タイヤ工場が完成、生産を開始すると発表した。

10月5日、現地で行われた開所式には、フィル・ブライアント・ミシシッピ州知事、トレント・ケリー米国下院議員、杵渕正巳在ナッシュビル日本国総領事館総領事、日系自動車メーカーおよび自動車業界幹部ら、総勢300名が出席した。

挨拶に立った野地彦旬横浜ゴム社長は「第1期工場が完成し、米国製トラック・バス用タイヤの生産を開始する。タイヤ産業は堅実な成長を続けており、よりスピーディーにビジネスを展開せねばならない。その意味で、ミシシッピの地に最新の製造拠点を設立できたことは非常に大きな意味を持つ」と述べた。

横浜ゴムは2013年4月、ミシシッピ州ウエストポイントにトラック・バス用の新工場建設を発表、同年5月に新工場の建設・運営にあたるYTMMを設立し、同年9月から工場建設を進めてきた。同工場の年間生産能力は100万本で、総投資額は3億米ドル(約360億円)。新工場は約200ヘクタールの土地の一角に建設されており、今後、需要に応じて順次工場拡張を進めていく計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る