【東京モーターフェス15】なりきり、闘う気分…子どももオトナも初体験

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
キッズもオトナも初体験におおはしゃぎ! 東京モーターフェス2015 with みんモー(10月10・11日、東京・青海)
キッズもオトナも初体験におおはしゃぎ! 東京モーターフェス2015 with みんモー(10月10・11日、東京・青海) 全 24 枚 拡大写真

「東京モーターフェス2015 with みんモー」(10月10・11日、東京・青海)では、子どもたちが運転の楽しさを体感できるコーナーや、親子で楽しめるアトラクション、レース車両で参戦した雰囲気を楽しめるエリアなど、“なりきり系アクティビティ”に注目が集まっていた。

ホンダは、レース車両のコックピット空間を体験できる「N-ONE OWNER'S CUP参戦仕様車 コックピット体験」「スーパーフォーミュラ コックピット体験」を展開。30代の男性は「さっき、N-ONEのレース車両に座ったせいもあるけど、スーパーフォーミュラ『SF13』は信じられないほど狭く感じる。ハンドルも初めて触った」と興奮気味。

このスーパーフォーミュラ体験コーナーでは、小学生以下の子どもたちがレーシングスーツを着て乗り込める“コスプレ体験”も可能。小柄な身体ですんなりとコックピットに収まる子どもたちの姿を、親たちがデジカメで何度も撮影していた。

日野もラリー用マシン『日野レンジャー ダカールラリー2014参戦車』を公開。運転席に座れるとあり、クルマの前に行列ができ、そこから降りてきた50代男性は「こんなに車高が高いクルマは初めて。こんなに大きくて高い車両を、砂漠などで走らせることができるプロドライバーがすごい」と唸っていた。

オトナの初体験コーナーがあれば、子どもたちの初体験モノも人気。子ども用電動自動車を運転できる「トヨタ Kids Traffic Safety School Projects」では、初めて運転ルールを学び、自分でクルマを走らせる子どもたちのはしゃぎ声が響いた。ペダルのないミニ自転車「ストライダーアドベンチャーゾーン」では、足で地面を蹴って走らせる2輪の楽しさを体験でき、「ママ、もう一回やりたい!」という声も聞こえてきた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る