【みさと公園クラシックカーフェス15】「サブロク」時代のレアな軽自動車が大集合[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ホンダ T360
ホンダ T360 全 49 枚 拡大写真

10月4日、埼玉県三郷市の「みさと公園」特設芝生広場で「第5回みさと公園クラシックカーフェスティバル」が開かれた。

【画像全49枚】

360cc時代の軽自動車愛好家が集う「さいたま東サブロクオーナーズ・クラブ」の主催だけに、各所に様々な”サブロク”規格の軽自動車が並んだ。

その中でもスバル『360』はこの手のイベントでは常連。ライトバンのカスタムを含めて4台が集まった。ホンダ勢も多く、現代の軽トールワゴンのルーツでもある『ライフステップバン』も参加。そのトラックである『ライフピックアップ』は今では珍しい存在だ。軽トラなのにDOHC4気筒・4キャブレターの30馬力エンジンを搭載した『T360』も元気な姿を見せていた。

マツダ初の軽四輪トラック『B360』は超希少だ。会場に展示されたのは1962年式で、当初は『R360クーペ』と共通の空冷V型ツインエンジンを搭載していた。軽免許で運転していたというオーナーが石川県にある日本自動車博物館でしか見たことがないと言うほどのレアな存在だ。こんな小さなボディに350kgも積めたというから驚きである。

360ccではないが、2サイクル単気筒ダブルピストンという珍しいエンジンを搭載したホープ自動車の『ホープスター』や、ダイハツの『ミゼット』といった軽オート三輪、550ccの新軽規格車として1977年に登場した軽スペシャルティカー、スズキ『セルボ』といったミニカーも存在感を示していた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る