【トヨタ プリウス 新型】「Cd値0.24」を実現…ルーフピークの前出しやグリルシャッターも

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ自動車 製品企画本部 豊島浩二 チーフエンジニア
トヨタ自動車 製品企画本部 豊島浩二 チーフエンジニア 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車が12月に発売を予定している新型『プリウス』はJC08モード燃費40km/リットルを目標に開発され、ハイブリッドシステムはもとより車両、エンジンなどあらゆる領域で改良が施されている。

新型プリウスのチーフエンジニアを務める豊島浩二氏は10月13日に都内で開いた技術説明会で「軽量化だけが燃費向上のアイテムではない。ユニットの効率化、空気抵抗の低減など様々」とした上で、「世界最高性能を誇る新型の風洞実験施設で空力性能を極限まで高めるために、実際の走行状態を再現し、走行時の現象を詳細に解析し検討を重ね、世界トップレベルのCd値(空気抵抗係数)0.24を実現している」と説明。

Cd値0.24実現の方策としては、全高を従来型に対して20mm下げるとともに「さらなる空気抵抗の低減のためルーフピークを170mm前方に出し、次世代カーにふさわしい先進的なエアロフォルムを実現した」という。さらに「グリルシャッターなどの新技術も採用した」と明かす。

トヨタではすでに『レクサス GS』にグリルシャッターを搭載しているが、プリウスへの採用は今回が初めてとなる。新型プリウスではアンダーグリルにグリルシャッターが取り付けられている。

製品企画本部の菅野伸介主幹は「エンジンの冷却水の温度に応じてモーターを使って自動的にシャッターを開閉する。グリルが開いているとフード内に入った空気を抜かなければいけないので、通気抵抗で空力が悪くなる。そこでエンジンン冷却水の温度が低いときはシャッターを閉めることによって空力を改善している」と解説する。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る