【トヨタ プリウス 新型】「Cd値0.24」を実現…ルーフピークの前出しやグリルシャッターも

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ自動車 製品企画本部 豊島浩二 チーフエンジニア
トヨタ自動車 製品企画本部 豊島浩二 チーフエンジニア 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車が12月に発売を予定している新型『プリウス』はJC08モード燃費40km/リットルを目標に開発され、ハイブリッドシステムはもとより車両、エンジンなどあらゆる領域で改良が施されている。

新型プリウスのチーフエンジニアを務める豊島浩二氏は10月13日に都内で開いた技術説明会で「軽量化だけが燃費向上のアイテムではない。ユニットの効率化、空気抵抗の低減など様々」とした上で、「世界最高性能を誇る新型の風洞実験施設で空力性能を極限まで高めるために、実際の走行状態を再現し、走行時の現象を詳細に解析し検討を重ね、世界トップレベルのCd値(空気抵抗係数)0.24を実現している」と説明。

Cd値0.24実現の方策としては、全高を従来型に対して20mm下げるとともに「さらなる空気抵抗の低減のためルーフピークを170mm前方に出し、次世代カーにふさわしい先進的なエアロフォルムを実現した」という。さらに「グリルシャッターなどの新技術も採用した」と明かす。

トヨタではすでに『レクサス GS』にグリルシャッターを搭載しているが、プリウスへの採用は今回が初めてとなる。新型プリウスではアンダーグリルにグリルシャッターが取り付けられている。

製品企画本部の菅野伸介主幹は「エンジンの冷却水の温度に応じてモーターを使って自動的にシャッターを開閉する。グリルが開いているとフード内に入った空気を抜かなければいけないので、通気抵抗で空力が悪くなる。そこでエンジンン冷却水の温度が低いときはシャッターを閉めることによって空力を改善している」と解説する。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る