【東京モーターショー15】デンソー、HMI技術による高度運転支援システムを紹介

自動車 テクノロジー 安全
デンソー ハーモニアス・コミュニケーション・コックピット
デンソー ハーモニアス・コミュニケーション・コックピット 全 2 枚 拡大写真

デンソーは、10月30日から11月8日まで東京ビッグサイトで一般公開される「第44回東京モーターショー」に出展。「地球と生命を守り、次世代に明るい未来を届けたい。」をテーマに、安心・安全および環境分野の製品、技術を幅広く展示する。

メイン展示のハーモニアス・コミュニケーション・コックピットでは、自動車が把握した周辺情報をドライバーに伝えるHMI技術を用いた高度運転支援システムが体験できる。具体的には、フロントガラス上に情報を表示するヘッドアップディスプレイや、車線変更の際にフットレストが進行方向に傾いて知らせるアクティブフットレスト、障害物の接近などをイルミネーションで伝えるハーモニアス・ルミ、後方の障害物を映像で知らせる電子ミラーなどを通じて人とクルマのコミュニケーションを体験できる。

また、このコックピットでは、ドライバーの脇見や眠気などを監視し、ドライバーの状況に応じて警告を行ったり、ドライバーの緊急事態を検知するドライバーステータスモニターも紹介する。

メイン展示以外でも、画像センサー、ミリ波レーダーなどを用いたセンシング技術や自動車とインフラ、自動車同士を通信でつなげる通信技術といった、ITSコネクトなどの高度運転支援システム、先進安全システムに必要不可欠な技術・製品を紹介する。

環境分野では、「エンジンの効率向上」「エアコンの効率向上」「電動化の普及促進」「マイクログリッドでの効率的なエネルギー利用」の4つの観点から、持続可能な社会を目指すデンソーのアプローチを映像で紹介。また、これらの具体例として、ガソリンエンジンの直噴システムやディーゼルエンジンのコモンレールシステム、EV/HEV向けの新製品などを展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る