宅配便の再配達削減へ、受取方法の多様化を提言…国交省の検討会

自動車 社会 行政
マンションなどの宅配ボックスを利用した宅配便サービスの例(写真 佐川急便)
マンションなどの宅配ボックスを利用した宅配便サービスの例(写真 佐川急便) 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」がまとめた報告書を公表した。

【画像全2枚】

電子商取引市場の拡大に伴って宅配便の取扱件数が増加するとともに、受取人の不在による再配達が増加していることが問題となっている。再配達により、営業用トラックの年間排出量の1%に相当する年約42万トンのCO2が発生していることや、再配達が年間約1億8000万時間・年約9万人分の労働力に相当するなど、社会的損失が大きい。

物流分野における二酸化炭素排出量を抑制するとともに、労働力不足に対応するため、再配達の削減を通じた物流の効率化を推進する必要がある。

同検討会では、再配達の削減に向けた基本的な考え方や具体的対策をまとめた。

今後の取り組みとして、宅配事業者・通販事業者から、消費者への適時適切な配達日時の確認・通知など、消費者と宅配事業者などとの間のコミュニケーション強化、社会的損失の減少に貢献した消費者に対する宅配事業者、通販事業者によるポイントなど、メリット付与を提案など、消費者の受取への積極参加の促進を提案する。

また、消費者が最寄りのコンビニなどで、多数の宅配事業者、通販事業者からの荷物を受取れるようにするコンビニ受取の地域インフラ化や、鉄道駅に設置した宅配ボックスまでの輸送に旅客鉄道を活用するなど、鉄道駅などでの受取インフラ整備の促進も提言する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る