自動車安全運転シンポジウム「健康起因の交通事故の実態とその防止」…11月2日 一橋大学

自動車 ビジネス 国内マーケット
自動車安全運転シンポジウム2015
自動車安全運転シンポジウム2015 全 2 枚 拡大写真

自動車安全運転センターは、同センター40周年記念行事として「自動車安全運転シンポジウム2015」を11月2日、一橋大学 一橋講堂で開催する。

自動車安全運転センターは、「自動車安全運転センター法」に基づいて設立された警察庁所管の特別民間法人。安全運転研修の実施、累積点数の通知、運転経歴の証明、交通事故の証明、安全運転の調査研究などの事業や、「無事故・無違反証明書」および安全運転者を証明する「SDカード」の発行などを行っている。

今回、自動車安全運転センターの40周年を記念して、「健康起因の交通事故の実態とその防止」をテーマにした「自動車安全運転シンポジウム2015」を開催。国内の有識者が集まり、体調変化による事故予防や公共交通の操縦者の健康起因事故予防、睡眠時無呼吸症候群対策の重要性、視野狭窄患者と交通事故などを発信していく。

講演者は滋賀医科大学社会医学講座法医学部門 一杉正仁教授、JR東日本健康推進センター 医学適正科 笠原悦夫部長、順天堂大学大学院 医学研究科 谷川武教授、東北大学病院眼科 国松志保講師の4名。

このほか、モータージャーナリストでノンフィクション作家の岩貞るみこ氏をコーディネーターとして、講演者4名によるパネルディスカッションを行う。

参加費は無料。一般参加も可能で、事前申し込み制となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る