見た目フツー…イザという時、高さ3mの浸水にも耐えるドア

エンターテインメント 話題
9月30日にグッドデザイン賞の受賞が発表された「アクアード」。通常の扉に見えるが、裏側の水槽には大量の水が満たされていた(撮影:防犯システム取材班)
9月30日にグッドデザイン賞の受賞が発表された「アクアード」。通常の扉に見えるが、裏側の水槽には大量の水が満たされていた(撮影:防犯システム取材班) 全 4 枚 拡大写真

 文化シヤッターは東京ビッグサイトで開催された「危機管理産業展2015」にて、高い止水性能を発揮する「アクアード」などの防災関連製品の実演展示を行った。

【画像全4枚】

 「アクアード」は片開きスチールタイプの止水ドアで、通常のドアと見た目はほとんど変わらないものの、止水グレモン(ハンドルを上げ下げすることで施錠・解錠できるロック機構)を閉じるだけで高さ3mまで(トビラの幅900mm×高さ2100mmの場合)の浸水に耐える仕組みとなっている。

 また、丁番(いわゆる「ちょうつがい」)も止水グレモンと連動して、ドア枠とトビラを密着させるという特殊なものを採用している。

 通常の水密トビラは、70~125mmほどの厚さになってしまうところ、「アクアード」は厚さを40mmに抑えられたことで、手軽な操作性と低コストを実現している。

 もう1つ、防災関連製品として展示されていた「ラクセット」は事前の工事不要で、さまざまな場所に取り付けることができる止水板。商業施設やオフィスの開口部の浸水対策を想定した製品となる。

 こちらは水位350mm、475mm、600mmに対応した製品をラインナップしており、浸水被害を低減することができる。

高さ3mの浸水にも耐える止水ドア……文化シヤッターが「アクアード」を実演展示

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る