「優勝しても割に合わない」…お笑い芸人たちが過激発言連発

エンターテインメント 芸能
チュートリアル徳井義実(左端)と福田充徳(右端)
チュートリアル徳井義実(左端)と福田充徳(右端) 全 2 枚 拡大写真

 「キングオブコント」、「M-1」、「R-1ぐらんぷり」などお笑い界には数多くの大型コンテストが存在する。だがそれらの賞レースの価値が過去に比べて下がってきている様子。お笑いコンビ・チュートリアルは、賞レースに優勝してもそれほど多くのバラエティに出演できない現状を指摘した。

 チュートリアルの徳井義実は17日放送のラジオ番組「キョートリアル!コンニチ的チュートリアル」(京都放送)で、「昨今優勝しても、その後に活躍できるかどうかっていうのはわからへん状況が多い」と語る。相方の福田充徳も「前ってなんかの賞で優勝したら、いろんな番組一回りしたやん。各局のいわゆるゴールデンタイムのバラエティ番組に絶対1回はゲストで呼ばれて」「昨今その呼ばれるか呼ばれへんかすらも微妙」と相槌。コンビで「『一回りすらできたかな?』くらいのときがある」(徳井)、「半回転したのか、みたいな。『出てる?』みたいなときも結構あったりする」(福田)と優勝を果たしたからといってその後のテレビ出演に繋がるわけではないという現状について語り合った。

 またお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔もラジオ番組で、コント日本一決定戦「キングオブコント2013」王者のお笑いコンビ・かもめんたるの槙尾ユースケが今年開催された「キングオブコント2015」に出場した理由を「飯が食えなくなってきたから」と語っていたことを明かした上で、「チャンピオンがご飯を食べられないっていうお笑いの実情を変えてほしい。ギャラだけでもめちゃめちゃ破格にしてあげるとかしてほしい。ネタだけでも飯が食える状況にしてもらわないと」と訴えた。

 確かに各大会の優勝者のなかには、現在も第一線級で活躍している……とは言いがたい芸人も存在する。芸人たちもその問題をひしひしと感じているのだろう。このまま賞レースの価値がさらに下がっていってしまうと、「賞レース=ネタ作りなどの労力に比べ割に合わない存在」という空気が広がりかねない。各大会、さらにはお笑い界を盛りたてるために今一度現状の見直しが必要なのかもしれない。

お笑いコンテストは優勝しても割に合わない? チュートリアル、ウーマン村本が問題指摘

《原田@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ]
  5. メルセデスベンツの新型ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真公開…2026年発売に向けテスト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る