高品質通話技術「VoLTE」に複数の脆弱性…解決策見えず

エンターテインメント 話題
JPCERT/CCによる脆弱性分析結果(CVSS Base Metrics)
JPCERT/CCによる脆弱性分析結果(CVSS Base Metrics) 全 2 枚 拡大写真

 IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は19日、Voice over LTE(VoLTE)に複数の脆弱性が存在することを、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において発表した。

 LTE回線は、回線交換方式ではなくパケット交換方式で通信を行うため、従来は不可能だった攻撃が可能になる。そのため、LTE通信網とモバイルアプリケーションの実装によっては、「重要な情報への不適切なアクセス権の割り当て(CW-732)」「不適切なアクセス制御(CWE-284)」「認証不備(CWE-287)」「セッションの固定化(CWE-384)」といった問題が発生し、プライバシー侵害、不正請求、なりすましに繋がるという。

 これらの脆弱性を悪用されると、他の端末からデータを取得したり、電話番号を詐称したりされる可能性がある。また悪意あるアプリケーションは、端末ユーザーに気付かれることなく通話を実行できるとのこと。現在、これらの問題に対する具体的な解決策は不明だ。

 これらの脆弱性は、セキュリティ研究者が調査を行った結果、発見された。先週コロラド州デンバーで開催された「ACM CCS 2015」にて、Hongil Kim氏らが発表を行っており、JVNは「JVNVU#93463833」を割り当てている。

「VoLTE」に複数の脆弱性、具体的な解決策は現在不明

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ]
  5. メルセデスベンツの新型ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真公開…2026年発売に向けテスト
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る