【東京モーターショー15】NTN、次世代EV向け2モータオンボード駆動システムを開発

エコカー EV
NTN 2モータオンボード駆動システム
NTN 2モータオンボード駆動システム 全 3 枚 拡大写真

NTNは、次世代EV(電気自動車)向け駆動システムとして、左右の車輪をそれぞれ専用のモータで駆動する「2モータオンボード駆動システム」を開発。10月29日から一般公開が始まる「第44回東京モーターショー2015」に出展する。

【画像全3枚】

現在普及が進んでいるワンモータ式EVでは、一般にディファレンシャルギヤ(差動歯車装置)を介して1台のモータの動力を左右輪に配分するため、左右の駆動力は常に等しく、氷結路などではスリップしやすくなる。

2モータオンボード駆動システムは、2組のモータおよび減速機からなるモータ駆動装置とインバータで構成。左右の車輪をそれぞれ専用モータで駆動することで、駆動力の配分をコントロールするトルクベクタリングを実現した。車両の走行状態に応じて左右の駆動力を適正に制御することで、旋回性能やスリップ路面の走破性などの走行性能を大幅に向上させる。さらに、従来のサスペンション構造を変更することなく車両に搭載できるため、既存ボディの流用による車両開発コストの削減に貢献する。

同駆動システムは、NTNの高精度・長寿命転がり軸受技術を適用することで、減速機やモータ回転部の耐久性などに十分な信頼性を確保。また、同社の主力製品であるハブベアリングとドライブシャフトを同システムと組み合わせてモジュール化することで、小型・軽量化を図るとともに最適な設計を一括提案し、性能とコストを両立させた次世代EVの駆動システムを提供する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  5. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る