三越本店前にトラクター…農業女子スタート2周年“実り”充実

エンターテインメント 話題
“農業女子”たちの「今」と「食の未来」を体感&体験できるイベントがスタート…10月27日まで
“農業女子”たちの「今」と「食の未来」を体感&体験できるイベントがスタート…10月27日まで 全 30 枚 拡大写真

 本日10月21日から27日までの間、東京・中央区の百貨店「日本橋三越本店」にて、『ハーベスト フェス powered by 農業女子PJ』が開催される。

 同イベントは、官民(農林水産省と民間企業)連携企画とし、2013年11月から展開されている「農業女子プロジェクト」の一環として行われるもの。

 同プロジェクトの目的は、“農業女子(女性農業者)”が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を、さまざまな企業の技術やノウハウ、アイデアと結びつけ、新たなサービスなどを作り出し、社会全体へ発信していくこと。現在、農業女子メンバーは360名(スタート時は37名)を越え、参画企業は21社(スタート時は9社)となり、本年11月で2周年を迎える。

 三越日本橋本店で、本日からスタートした「ハーベスト フェス powered by 農業女子PJ」では、4つのフロア(本館1階・室町口前/本館1階・中央ホール/本館7階(はじまりのカフェゾーン)/本館屋上)を使って、“日本の食の豊かさ”や“食の未来”を体感&体験できる企画を実施。

 本館1階の室町口前には、農業女子向けのトラクター(しろプチ)があり、試乗も可能(10月21日・24日・25日の午前10時~午後5時まで)。本館1階の中央ホールでは、農業女子たちが作った農作物を購入できるマルシェや、農業女子と参画企業とのコラボレーションで生み出されたレシピをベースにしたメニューを提供するカフェがある。

 本館7階(はじまりのカフェゾーン)では、農業女子の声を取り入れて作られたリビングルームや、土や泥などの汚れをキレイに洗浄できる洗濯機などを展示。また、野菜の栄養を保ったまま美味しく調理する方法や、りんごジュースの試飲会など、さまざまなワークショップが予定されている。

 本館屋上では、農業女子のコスチュームで記念写真を撮影できたり、「お米の脱穀」や「お米すくい」などを体験することができる。

農業女子たちの「今」と「食の未来」を体感&体験できるイベントがスタート…10月27日まで

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る