光岡、特別仕様車 リューギ ヤマト 発売…硬派のハイブリッド

自動車 ニューモデル 新型車
光岡 リューギ ヤマト 発表会
光岡 リューギ ヤマト 発表会 全 8 枚 拡大写真

光岡自動車は『リューギ』に専用の内外装色や装備を施した特別仕様車『リューギ ヤマト』を15台限定で10月23日から販売を開始すると発表した。価格は341万2800~382万3200円。

開発責任者を務める青木孝憲開発課課長は10月22日に都内で開いた発表会で「リューギ ヤマトはクラシカルハイブリッドという新たなジャンルに、光岡流のアウトローなエッセンスを織り交ぜて硬派でスタイリッシュなセダンに仕上げた。キャッチコピーを『ヤマトダマシイを呼び覚ませ。』として、ハイブリッドが一般的になりつつある今、その中でも芯があって骨太のデザインというのは光岡ならではの世界観。ハイブリッドカーの中でも新たな選択肢になればと思い、今回開発した」と駅発の経緯を述べた。

デザインの特徴としては「フロントフェンダーからショルダーラインの硬質な面を強調するために、シルバーライナーと名付けた約4.5mmの極細のピンストライプをあしらって、その名の通り一直線に飛ぶ強い打球のような力強さで車のサイドビューを引き締める。ボディカラーはブラックメタリックとパールホワイトを用意。内装の化粧パネルの一部を黒色で統一する一方で、革シートには反対色として朱色に近い鮮やかな赤を使用した。これらの配色は日本の伝統的な漆塗りからインスパイアされている」という。

専用装備では「足元をきりっと際立たせるガンメタリックの17インチアルミホイール。矢のように鋭いボディサイドのドアプロテクションモール、アクセントとなるメッキミラーカバーなどあたかも戦国時代の甲冑を思わせるような配色や、装備品は希薄になりつつある大和魂を揺さぶるかのごとく、小気味良い緊張感をドライバーに与える」と説明。

さらに「リューギ ヤマトを所有したオーナーだけがわかる密かな歓びとして、『yamato』という専用のロゴを運転席のドアハンドルの真上に一カ所だけ小さく入れた。隠しエンブレムと呼んでいるが、ここにも必要以上にひけらかすことを良しとしない日本的な奥ゆかしさを表現した」ことも明かした。

このようにリューギ ヤマトは硬派なハイブリッドを目指しているが、今回専用ボディ色として黒に加えて白も設定していることに関して青木氏は「白というのはやはりキザ。光岡は基本的にキザでありたい、格好を付けたい。女性の目線を浴びたいし、モテたい。そういう意味で白は外せない。『オロチ』にも白がある。ちょっとしたニヒルさを求めたいということで設定した」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
  4. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る