Zガンダム3号機が登場…ガンダムフロント東京で新作映像

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ 全 7 枚 拡大写真

東京・お台場の人気スポット「ガンダムフロント東京」に新たなガンダムが登場する。11月7日より施設内の映像体験ゾーン「DOME-G」にて、新作映像「Competition of NEW GUNDAM -RED or WHITE-」を公開する。さらに実物大ガンダムや新商品もリリースするなど、この秋から冬のガンダムシーンを盛りあげる。
「ガンダムフロント東京」は、ガンダムシリーズのミニテーマパークとして2012年春にオープン、以来ガンダムファンの聖地として多くのファンを集めている。企画展示や映像上映、そしてキャラクターグッズの販売などで盛況だ。

「DOME-G」は直径16mのドームに迫力ある映像が投影される。ガンダムの世界を体感できる、ここだけの体験型施設だ。「Competition of NEW GUNDAM -RED or WHITE-」は、新たな目玉となる。
本作の舞台は宇宙世紀0087年11月、『機動戦士Zガンダム』の時代と重なる。物語のはじまりは、アナハイム・エレクトロニクス社がプレゼンテーションとして2機のモビルスーツを登場させるというもの。それが、赤いカラーの「デルタガンダム弐号機」と、グレーとホワイトの「Zガンダム3号機」である。Zガンダム3号機は、今回の映像では「GUDAM EVOLVE」シリーズにアムロ・レイの搭乗機体“ホワイト・ゼータ”として登場する。この2機がバトルを繰り広げる。

さらにファンに見逃せないのは、映像公開に連動してこの2機のガンプラの発売が決定した。「HGUC 1/144 MSN-001-2 デルタガンダム弐号機 Ver.GFT LIMITED COLOR」「RG 1/144 MSZ-006-3 ゼータガンダム3号機 初期検証型 Ver.GFT LIMITED COLOR」の2体である。
またビジュアルを使用したクリアファイルも発売する。これまであまり表に出なかったモビルスーツだけに、こちらもファンに見逃せないアイテムになる。

「ガンダムフロント東京」の近くには、高さ18mの実物大ガンダムも設置されている。こちらも冬シーズンに合わせて12月5日から「実物大ガンダム立像ウィンターVer.プロジェクションマッピング」がスタート。2016年2月14日まで開催する。こちらは雪の結晶がガンダムを埋め尽くすシーンや、イルミネーションと連動した演出など、冬らしさが盛りだくさんとなる。
テレビでは新シリーズ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のスタート、東京国際映画祭では特集企画も実施中だ。40周年に向けたプロジェクトの始動を控えるなどガンダムの勢いは、とどまる様子をいせない。

ガンダムフロント東京に新作映像 Zガンダム3号機とデルタガンダム弐号機が登場

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る