オペル、排ガス不正を否定…「GM のソフトに排ガス試験検知機能はなし」
自動車 ビジネス
企業動向

事の発端は、ドイツの非政府組織、DUH(ドイツ環境支援協会)の発表にある。DUHは、オペルのMPV、『ザフィーラ』の1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル車の排出ガスを計測。その結果、排出ガス中のNOX(窒素酸化物)が、基準を大きく超えていたとして、DUHは、「オペルが排出ガスのデータを不正に操作した可能性がある」と発表していた。
10月23日、オペルは声明を発表。「親会社のGMが開発したソフトウェアに、車両が排ガス試験を受けているかどうか、検知する機能はない」と、疑惑を完全否定した。
さらにオペルは、独自にザフィーラの1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル車を、ドイツの検査・認証機関、テュフに持ち込み、排出ガスの計測を依頼。その結果、排ガスデータは法的基準を満たしていたという。
オペルは、「疑惑は明らかに偽りで、根拠のないもの」とコメントしている。
《森脇稔》