【東京モーターショー15】NTN、リア用軽量ドライブシャフトを開発

自動車 ビジネス 企業動向
NTN リア用軽量ドライブシャフトの適用部位
NTN リア用軽量ドライブシャフトの適用部位 全 3 枚 拡大写真
NTNは、高級車に多く採用される後輪駆動形式に最適な「リア用軽量ドライブシャフト」を開発。10月29日から一般公開が始まる「第44回東京モーターショー2015」に出展する。

近年、欧州をはじめ世界各国で自動車の燃費規制が強化される中、CO2排出量削減は自動車メーカにとって重要な課題であり、高級車向けリア用ドライブシャフトについても低燃費化を目的に軽量化の要求が高まっている。今回NTNは、後輪駆動車専用のドライブシャフトを開発することで、大幅な軽量化を実現した。

これまでリア用ドライブシャフトには、前輪駆動車の前輪への適用を前提とした等速ジョイント(CVJ)を兼用していた。前輪用のCVJは、サスペンションのストロークとハンドル操作による転舵に対応するため、最大47~50°という角度においても、常に同じ回転速度で滑らかにトルクを伝達する仕様となっている。一方、主にサスペンションによる上下ストロークにのみ対応するリア用のドライブシャフトは大きな作動角を必要とせず、軽量化が期待されていた。

今回開発した「リア用軽量ドライブシャフト」は、リア用ドライブシャフトに必要な作動角に限定したリア専用設計。タイヤ側の固定式CVJとデフ側のスライド式CVJを新しく設計したほか、その間をつなぐ中空シャフトは可能な限り肉厚を薄くし、CVJを覆う部位にはコンパクトブーツを採用した。この結果、従来のドライブシャフトに比べ、一本あたり2.2kg(約30%)の軽量化を達成。また、CVJだけでなく、主要部品すべてに形状最適化を図ったことで、必要な負荷容量を確保しつつ軽量化・コンパクト化を実現している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る