【ポラリス スリングショット 試乗】まるでパチンコで弾かれたタマ…青木タカオ

モーターサイクル 新型車
ポラリスの3輪ビークル スリングショット
ポラリスの3輪ビークル スリングショット 全 9 枚 拡大写真

ホワイトハウスオートモービルが、10月28日より開幕する「東京モーターショー2015」にて日本初公開する米国ポラリス社の3輪ビークル『スリングショット』に早くも試乗した。

プレス向け試乗会が行われたのは栃木県にあるHEROしのいサーキット。ピットにはフロント2輪、リア1輪のスリーホイールロードスターが待っていた。

他の何にも似ていない斬新なスタイルは、見るからにスポーティ。公道で走れば注目の的になるのは間違いない。

753kgの軽量ボディに、最高出力173psを発生するGM製2.4リットルDOHCエンジンを搭載。そのパワーウェイトレシオを考えれば当然だが、アクセルを踏み込むと凄まじい加速を体感できる。サーキットでなければ許されない速度域へ、あっという間に到達していく。

駆動輪であるリアタイヤは、モノショック+片持ち式スイングアームで構成され、モーターサイクルのよう。ベルトドライブ駆動で、地面を蹴飛ばすように図太いトルクで車体を前に押し出す感覚が気持ちいい。車名のとおり、パチンコで弾かれたタマのようにダッシュする。

自分はバイクライターだから、ステアリングワークが我ながらぎこちないが、この旋回力はすごい。フロント2輪で転倒の心配がないから、コーナリングではガンガン攻められる。クイックに向きが変わり、ただただエキサイティングだ。

フロントガラスはないし、開放感はバイクにも負けない。アングルがとても低く、凄まじい速さで流れるアスファルトがすぐ近くに見えるのも面白い。バイクで走っているとき、もしスリングショットがバックミラーに映ったら、すぐに道を譲ろうと思う。

■5つ星評価
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
コンフォート:★★
扱いやすさ:★★★
スタイル:★★★★

青木タカオ|モーターサイクルジャーナリスト
バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。国内外のモーターサイクルカルチャーに精通しており、取材経験はアメリカやヨーロッパはもちろん、アフリカや東南アジアにまで及ぶ。自らのMXレース活動や豊富な海外ツーリングで得たノウハウをもとに、独自の視点でオートバイを解説している。現在多くのバイク専門誌、一般誌、WEB媒体で活動中。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る