【東京モーターショー15】期待高まる、開幕直前の記念パレード…注目モデル目白押し

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー15】期待高まる、開幕直前の記念パレード…注目モデル目白押し
【東京モーターショー15】期待高まる、開幕直前の記念パレード…注目モデル目白押し 全 12 枚 拡大写真
10月28日、第44回東京モーターショーのプレスデーが30日の一般公開日に先駆けスタートする。2年に1回開催される国内最大級の自動車の祭典だけあって、国内メーカーからは多数ワールドプレミアが予定されている。

なかでも注目は、突如スポーツカーのイメージスケッチを公開したマツダである。先日行われた「東京モーターショー60周年記念パレード」において、マツダの小飼雅道社長は世界初の量産ロータリーエンジン搭載車『コスモスポーツ』をドライブした。モーターショーの盛り上がりに少しでも貢献したいという気持ちのこもったチョイスだという。

コスモスポーツはモーターショーでも展示されることが決まっている。「ロータリーエンジンは環境性能や走行性能の目標を高く持って、きちんと開発をしています。モーターショーではファンの皆様に色々とお話を伺いたい。ロータリー(搭載車)を所有していらっしゃる方もたくさん集まってくれると思うが、そのような方とクルマを前にしてお話が出来たら」(小飼社長)と話す。

さらに小飼社長は「マツダファンだけではなくクルマのファンに東京モーターショーに来ていただきたい。若者のクルマ離れという言葉が独り歩きしているが、そんなことはない。あらゆる世代の人が、クルマに興味を持ってくれることが大事。それで、小さな子どもさんも興味が持てる。そういういい流れに持っていきたい」と続けた。

一方、今年からF1活動を復活させたホンダは、『NSX』の市販モデルや『シビック タイプR』を国内初公開、新型燃料電池車や『オデッセイ ハイブリッド』と共に、スポーツ性能と環境性能の両輪をアピールしていく。

トヨタは先日北米で公開された新型『プリウス』を日本初公開するほか、エントリースポーツモデル『S-FR』をワールドプレミア。

日産と三菱は電動化技術にフォーカスした出展となるようだ。三菱は、次世代EVシステムを搭載した小型SUVのコンセプトモデルを展示するほか、開幕直前に舞い込んだニュースによると、日産は「知能化・電動化の将来のビジョン」を提示するコンセプトカーを披露するという。

そのほか、スバルからはブランドの未来像を示す『ヴィジヴ フューチャー コンセプト』、スズキやダイハツからはコンパクトカーの新たな方向性を示すモデルが多数出展される予定だ。東京モーターショーは28日にプレスデーを迎え、30日の午後に一般公開を迎える。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る